2012年02月08日

洋菓子店編


無理矢理ネタを作ろうと生花店編を書いた後、
放置しっぱなしの厚木周辺オススメ情報シリーズ第2弾!

「洋菓子店」編!!!

誰も待ってないとは思いますが、一応進めさせていただきます。

注)自分の好みは調和の取れたフランス菓子です。
(P.エルメやJ.P.エヴァン、ラデュレ、ダロワイヨ等)
そんな人が独断と偏見でのご紹介ですので、暖かい目で見守ってください。
ちなみに、以下の2店とも当事務所との関係は一切ありません(笑)



Gatoh 雅藤


厚木在住の方なら誰もが知っている名店。
当初とは店主が違うものの、変わらぬクオリティを保っているように思えます。
近年森の里店(まだ行った事は無い…)もオープンし、
ますますご活躍のご様子。
包装も美しくお土産などにも大変喜ばれるようです。

お味は所謂日本の洋菓子とフランス菓子の中間といった印象。
日本人好みの優しい味わいの中に、ほんのりアクセントを加えたものが多いです。
フランス系のこってり複雑が好みの方には物足りない感は否めないものの、ごく稀に、フランス菓子に極めて近いものも…。
普段食べないものにも挑戦してみる価値はあります。

特筆すべきはバースデーケーキのクオリティの高さ。
恐らく専用の転写機などを使っていると思われ、キャラクターなどのプリントの再現性はほぼ完璧。
(ただし持参したデザインが必ず反転する)
また、そこそこ時間があれば結構凝った細工もしてくれます。

nyoro.png

昨年作っていただいたバースデーケーキ
イメージを持参したものの、その通りの出来に圧巻



TADASHI YANAGI

丸井ファミリー海老名店。
ばっちりフランス菓子ですね。
数々のコンクールでの活躍、さらに世界パティスリーの日本代表だったり、メディアの露出も多い方ですからご存知の方も多いと思います。

僕はご本人が作っているケーキを食べたことはありませんが、
それでも昔ながらの洋菓子店とは一線を画します。
スぺシャリテはジュピターとの事ですが、僕は濃厚チョコレート系のケーキが苦手なのでパス(笑)
(これ系の中ではかなり軽い味わいなんですけどね…。)
個人的にはモガドール、ピスターシェ、
フランス栗のモンブランなどがオススメ。

でも、マカロンは…。
以前一度買いましたが、生地はガリガリでピエは立ち過ぎ、
ボロボロと零れ落ちるレベル。
ガナッシュとの調和が台無しでした。
エルメやエヴァン等と同様のお値段ですので、これは改善して欲しいところです。
(既に改善してたら御免なさい…)



というか、一番有名な2店の紹介って…。
つまらん…。
 
 
posted by 橘川会計 at 13:43| Comment(0) | 厚木周辺のオススメ情報

2011年10月28日

生花店編


個人的にオススメできるお店を紹介して行こうと思います。
特にお店の方に断りを得ているわけではありませんし、完全に個人の趣向です。
感想文程度にお読み頂ければ幸いです。


まずは「生花店編」です!

お花屋さんは数あれど、満足できる花屋さんは極めて少ないのが現状です。
値段はどこでも似たようなものですが、その仕上がりには天と地ほどの差があります。
ここで紹介するのは、芸術的でヨーロッパの空気を感じたり、華道の精神を感じる生花店です。

フィオライオ・ローザ

rosa.jpg


  伊勢原市上粕屋299
  TEL:0463-91-0075

ヨーロッパの空気を感じる生花店。
店主はフラワーデコレーター(店舗や結婚式での花による装飾)とのことで、その片鱗が店舗のディスプレイからも伝わってきます。
厳選された珍しい花。統一された色調。
作る前から完成度の高さを確信できる素晴らしい店です。
作品は都会的で、パッと目に入る鮮やかなモノが多いでしょうか。

結婚式や御祝い、お見舞いから仏花まで、他とは一味違う作品を求める貴方に!



Atelier Ai (アトリエ・あい)

ai.jpg


  オフィス・まかべ(株)
  厚木市上荻野1661‐2

上記ローザを都会的な雰囲気とすれば、こちらはナチュラルという言葉がピッタリ。
色調を抑えて、グリーンや退色した木材を利用したディスプレイ。
イギリスの田舎風(勝手な想像)といった印象の店内です。

出来上がる作品もよりグリーンを基調としたナチュラルな方向性でまた違ったイメージで良いです。


ふじ生花店(Yさん指定)

fuji.jpg


  海老名市中央1−7−25
  046-231-7738

上記に2店舗とは違い、いわゆる昔ながらの生花店です。
でも、素晴らしいんです。

花束、アレンジ他、作品は当然人が作ります。
その人がどの花を、どの配色で選び、どう構成するかで
ゴミとなるか至高の芸術(ちょっとオーバーですが…)となるかが決まるのです。
Yさん限定で、この店舗は神となります。

作品は芸術的で、草花や枝類も用い、洋風というより華道の世界。
器も厳選され、一体となって一つの作品が出来上がっています。
年配の方や、和風邸宅の方などには大変喜ばれるのではないでしょうか?
 
posted by 橘川会計 at 11:55| Comment(0) | 厚木周辺のオススメ情報