2011年08月22日

自宅最高値


お盆休みもおわり営業再開です。
長期のお休みを頂き、顧問先の皆様には大変ご迷惑おかけしました。今後とも宜しくお願いいたします。


さて、先日お伝えしたガイガーカウンター最高値の更新です。

PA-1000_3.jpg


地表 0.174μSv/h

これは雨どい直結のマンホールです。
中は下水等に繋がっているわけではなく、ここに集まった水は自然と土の中へ浸透してく仕組みです。
上を幾ら除染しても数値は下らないわけです…。

そしてその中。

PA-1000_4.jpg


底から10cm 0.355μSv/h

これは酷い!
除染するにはここを掘り返さなければならないわけですが、目下土の処分方法がわかりません。
どこか引き取ってくれるところは無いんでしょうかね…。

総合的に見れば、通常の場所は数値はそれほどありません。
0.045〜0.085の範囲でしょうか。
よく言われるような吹き溜まり、水溜り、草地等でもさほど数値に開きはありません。
唯一高い数値が出るの場所は、雨どいや雨水マンホール、排水溝などの水が集まってくる場所です。
海老名数箇所や荻野運動公園等も調べましたが、似たような傾向でした。

あと、ディズニーシーでも計測てきました。
それについては後日書こうと思います。
 
posted by 橘川会計 at 16:11| Comment(0) | ガイガーカウンター