2011年08月12日

ガイガーカウンター


震災と共に起きた福島原発の事故以後、
時に精神を病み、下痢や腹痛に襲われ、逃亡も視野に過ごしてまいりました…。

流石に喉元過ぎて熱さを忘れたものの、
自分の身の回りを線量計で計ってみたいという思いは日に日に強まるばかり。

しかし、買うには高いし、頼んでもすぐには届かない。
そんなこんなではや5ヶ月…、
なんとお客様よりお借りすることが出来ることに!!!!

PA-1000_1.jpg


というわけで本日潟Eエスト様よりお借りしました。

堀場製PA-1000Radiです。
さっそく事務所の周りをウロウロと計ってみましたが、思ったほど数値は伸びません。
いや、伸びなくていいんですけどね。

そんなこんなで1時間ほど測定した結果、高かった場所が二つ。
我が家のホットスポットです。

@庭の表土を薄く削って放置しておいた残土

 地表10cm程度 0.188

PA-1000_2.jpg


やはり削った土は高かった。
武田先生他、専門家が推奨する除染の意味はあるようです。
この土、どうすればいいんでしょうね?


A車庫の雨どいの下

 地表10cm程度 0.138

これはそのうち高圧洗浄で吹き飛ばす予定…。



さて、潟Eエスト様は環境測定(粉塵、アスベスト等)を行ったり、
環境測定機器の貸し出しや販売を行っている会社ですが、
この放射線測定器は一般のお客様もお借りすることが出来ます。

気になった方は是非、潟Eエスト様ホームページをご覧下さい。
 
posted by 橘川会計 at 15:10| Comment(2) | ガイガーカウンター